SSブログ

情報のカテゴリ記事一覧

エンジン式・電動式・自走式の草刈機・草払機の特徴や使い方、評価・おすすめ・部品など草刈機全般です

カテゴリ:情報

ビバホーム レンタル工具一覧と料金を調べてみました

s_IMG_20180204_121010.jpg
ホームセンターのレンタル工具の一覧と料金を
実際に確認してきたので
ビバホーム参考に紹介します。

レンタルするのに必要なことや注意点


壊さないように注意するためにも
店舗ごとの説明はしっかり確認しておきたいですね。
レンタル工具はその工具の取り扱いがわかっていること前提
貸し出されます。
万が一事故につながっても自己責任です。

レンタル工具一覧と料金


1泊2日の料金(税別)
2泊目以降は1泊2日の料金が1日ごとに追加

充電式インパクトドライバTD138DRFX 500円
充電式電動ドライバドリルM850DSX  300円
190mm電気丸のこ5837BA  500円
165mm電気丸のこM565   300円
充電式レシブロソーJR144DRF  500円
仕上げサンダM931  300円
100mmディスクグラインダM959 300円

110mm電気カンナM192  300円
電子トリマ3707FC  1000円
16mm電動ドリルM816K  300円
26mmハンマドリル2モードHR2601F 500円
電動ハンマHM0830  800円
電気ドリル6305A   500円
ジグソー 4327   300円

レンタルには身分証明書が必要です
300円から500円ぐらいの価格帯ですね。
マキタの充電式インパクトドライバTD138DRFXは
購入すると3万円以上しますから
ちょっとしか使わない人はレンタルがおすすめですね♪
s_IMG_20180204_121000.jpg
またレンタル工具を壊してしまった場合 修理料金がかかるので御注意下さい。

はじめて使う工具もあると思いますが
できれば事前に同じ種類の工具を使ってみる
取り扱いには説明書をしっかり読みたいものです。
そうしたリスクを考えると
一つ買っておくと何かと便利な工具もあります

日常的な修理や組立、片付けで使う工具ってなんでしょうか?
本棚、家具、パソコン、・・色々なものについてる部品
そう、ネジですね。
つまり電動ドライバーです。

本格的にやる素人さんは必ずと言っていいほど
「高くてもプロ仕様がいい」とアドバイスすると思います。
まったくその通りなんですが
でも、レンタルする時の気持ちと一緒で
「ちょっと修理したり作ったりする程度でいい」なら
安くてそこそこの工具でもいいんじゃないでしょうか?


本格的な作業は不向きですが
あくまでも初心者が日曜大工程度に使うことを前提にすると
こうしたもので用は足りると思います。
ベストセラー1位
BOSCH(ボッシュ) バッテリードライバー IXO5

5000円以下
コンパクトでデザインが秀逸
USBで充電
オプションで豊富なアダプターが魅力です。

今まで手でネジ締めや外しをしていたのなら
電動にすると世界がかわるぐらいの違いです^^
あると便利なもので価格が安いものは
いざというときに役に立つので揃えておくといいですね!

庭の草刈り・蚊対策とおすすめのグッズ

a1180_014645.jpg
庭の草刈りの時に厄介なのは蚊です。
とにかくあちこち刺されまくって痒くて仕方ありませんね。
草刈り時の蚊対策を考えてみました。


蚊の活動時間は?どこからやって来る?


蚊の活動時間が少ない時に草むしりをすれば刺されにくくなると思って調べました。
実は蚊の種類によって活動時間が違うんです。
昼活動する蚊も入れば夜活動する蚊もいます。
どちらかというと昼の方が少ない。
家に入って刺してくる蚊はイエカ属の蚊ですから。
イエカ属の蚊は夕方から夜にかけて活動します。
また、
蚊は気温が35度以上になると活動が鈍るそうです。
そういえば涼しい草むらに蚊は多くいますね、

ということで、なるべく蚊がいない時に草刈りをするなら
炎天下の日中に日向でやる
ということになってしまいます^^;
熱中症で倒れてしまいますね

ちなみに風が吹くと蚊は風に流されるので
風が強い日に草刈りするといいかも知れません


蚊は水がたまるところで発生します
我が家にはバケツ、植木鉢、プランター
古くなった木材、うっそうとした草木
大雨になると水たまりになる箇所多数
まさに蚊にとってうってつけの場所です・・・
個人的には手入れが大変ですし
草木を生やしたくないので
全部処分してコンクリにしたいぐらいなのですが
祖母や母親が家庭菜園や庭いじりが好きで
それを言うと悲しむんですね

でも、芝刈りや木々の剪定、古くなった鉢の処分など
面倒なことは私の仕事・・・・親孝行です!


話はそれましたが
・水がたまらないようにする
・まめに草刈りをする
が蚊を大量発生させない対策です。




現実的な蚊の対策


以上を踏まえて蚊の対策を考えると
除草剤を使えるところは使って
不用品は庭などに置かないようにして
水たまりになりやすいところは
砂利などで埋めることができます。
が、蚊はいなくはなりません。

なので現実的には、蚊取り線香などを駆使して
自分の周囲に蚊を寄せ付けない方法を
とるしかなさそうです。


結論から言うと、個人感覚では
蚊取り線香が1番効き目が高いです。
でも手間や臭いの問題がありますね。
そこで色々蚊対策グッズを試した中で
手軽で効果が高いグッズ対策を紹介します。


虫除けスプレーと電池式ベープのコンボ


虫除けスプレーと携帯ベープ
どちらも単体で効果はありますが
持続性や完全に蚊が密集しているところでは不安が残りますね。
両方併用して使うことで効果を上げてみてはどうでしょうか?

おすすめは






この2つは同じジャンルの中でも人気商品です。
虫除けスプレーというともっと安いのもありますが
本当に持続性がなかったし、臭いや刺激が気になりました。
肌に対してのやさしさを考えると
赤ちゃんでも使えるアロマスプレーをおすすめします。

携帯ベープは効果範囲は一人です。狭いんですよね。
ベープ単体ではベープの周りは大丈夫でも端っこの足とか腕の先とかが刺される可能性があります。
それを虫除けスプレーで補助しながらベープも併用です。
草刈りは繁盛に移動するのでベルトなど衣類に身につけられる方が
手間もかからずいいと思いますよ!

カテゴリ

アースマン電気のこぎりレビュー・初心者が注意したい使い方

DSCN2581.JPG
高儀EARTHMAN ・電気のこぎりDN-100を購入しました。
使ってみたレビューと電気のこぎりを初めて使うときの
注意点を紹介します。



庭の植木にも廃材も


何十年とためた家の中の不用品を片づけ
新しく家具や収納グッズを購入&DIY
その際にタンス、三段box、余ったコンパネなど
廃材がたくさんでました。
さらに庭の植木も伸びているので剪定が必要に。
DSCN2592.JPG


今までのこぎりで切ってましたが
疲れるし時間もかかるので思い切って電気のこぎりを購入。
近くのホームセンターにいったら6500円ぐらいで
ちょっと品質が心配だったので
ネットの口コミで評判の高儀EARTHMAN ・電気のこぎりDN-100を選択。
DSCN2580.JPG
EARTH MAN AC100V電気のこぎり DN-100 TKG-1401663


刃が3本入っていて
木・プラ・鉄
などに対応しています。
プラスチックケースも小さくしてゴミに出せますね。
鉄だって規定の大きさにすればOKです。

ディスクグラインダーで鉄などカットしていますが
狭くて細い箇所にはグラインダーが太くて入らないんです。
(ブロック塀に設置している錆びて古くなった鉄格子とか)
ディスクグラインダーでカットしにくいものは
電動のこぎりで対応できるものもありますね。
DSCN2594.JPG
狭いところに

DSCN2593.JPG
鉄のカットはスパスパ切れるわけでなく
軽く当てながら滑らすといいと思います。

DSCN2599.JPG
この程度の太さなら問題なくきれました。
DSCN2598.JPG


また糸鋸では固くてきれないプラスチックも
簡単にカットできました。
DSCN2595.JPG

DSCN2596.JPG
DSCN2597.JPG

素材にもよりますが
電動のこぎりの音は結構大きいです。
しかし
ディスクグラインダーよりは小さいので
近所の騒音をそこまで気にしないでもすみます。
(と、勝手に思っています^^;)


アースマン電気のこぎりDN-100のレビュー


先に鉄とプラでも紹介してしまいましたが改めてレビューします。
アースマン電気のこぎりはネットでは安い部類の電気のこぎりになります。
到着して最初に感じたのは「思ったよりも小さい」です。
ノコギリ刃渡りも短く感じました。
DSCN2581.JPG

DSCN2582.JPG
DSCN2583.JPG
付属の六角レンチで固定します。
結構きつく締めないと緩んでしまいます。
DSCN2585.JPG

DSCN2587.JPG

慣れるまでは両手でしっかり持って
対象をしっかり固定した方がいいです。
刃が弾かれたり、対象物がバタついたりします。
また
身体を正面に向けて切らないと
刃が斜めになってしまい
刃の劣化や事故の元になりそうです。
DSCN2590.JPG
↑この人は弟ですが腰が引けて角度も浅いです^^;
DSCN2591.JPG
最初、うまく切れなかったりしましたが
コツが分かるとズバズバ切れるようになります^^
固定している部分の突起部分を対処物に沿って
軽く当てながら45度ぐらいでなぞるとよく切れます
※切る太さや長さ、固さで違ってくると思いますが。


機械の重さや振動で疲れますが
いままで、手で切っていたのがウソのように
簡単に楽に作業が進みますよ。


スイッチ部分がアクセルなので
ゆっくり切りながら徐々にふかしていくといいですね。
スイッチを固定するボタンもあります。
DSCN2588.JPG
途中で止めても
再度始めても問題なく切れます。

何といっても木以外に鉄、プラも楽にカットできるのが
うれしいです!


パワー、切れ味について
ベニアなど針葉樹はズバズバ切れますが
固い材質のものは前に進みにくいですね。
軽く当てながらじっくり切る必要がありました。

鉄も同様ですが、グラインダーのような火花が飛び散らず
細かくカットできるので重宝します。
プラスチックもなぞるように当てればよく切れます。

今回のようなゴミ捨てや
簡単なDIYならDN-100で事足りると思います。





電気のこぎり使用の注意点


・バタつき ・跳ね返り
この2つは慣れるまで注意したいですね。
特に植木を切っているには足場の不安定さや
雑草や小枝が邪魔をして思わぬ事故につながりかねません。

しかし実際廃材を切っていて感じたのは
切り終わる最後の地点です。
最後は一旦木から抜いて
反対側から切りつければ安全ですが
慣れてくると面倒でそのまま切断するまで
ノコギリ刃を進めます。
完全に切断するさいに押して下に降ろしたり
後ろへ振るわけですが
そこには足がありますよね。

下手をすると何かの拍子で足に当たれば
えぐれてしまう訳です。
慣れた頃にやりそうなのでぜひ注意して下さいね!

使い方さえ間違わなければすごく便利な製品です。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

EARTH MAN AC100V電気のこぎり DN-100 TKG-1401663
価格:5448円(税込、送料無料) (2017/7/11時点)



庭の草刈りの時期は6・9月の2回が最適!コードレス草刈り機なら初心者でもOK

a1180_014452.jpg
庭の草刈りの時期は芽が出る6月
成長して落ち着いた9月
草にとってダメージが大きいのでおすすめです。
今まで手作業で草刈りをしていた人は
コードレスタイプの草刈り機はどうですか?
絶対的に作業が楽になりますよ

6月と9月の2回で済むか?


先程6月と9月の2回がおすすめと言いましたが
お庭の状態ではマメな草刈りが必要だと思います。
なのでもう少し詳しく雑草について紹介します。

理想は3回です。
生長の時期の6月そして7月は
雑草が大きく伸びてしまうのを避けるためです。
伸び率が高いのでその前に刈る!ですね。

生長が衰えてきた9月、10月
ここで雑草を刈るとヘタってきた時に
追い打ちをかけることになり
さらに伸びないようにすることになります。


そして11月・・寒いですね。
雑草が枯れ草になってきます。
お庭の場合やっぱり見た目がいい状態が
長く続くのが理想です。
この時に枯れ草を取り除いて
きれいなお庭を持続させられる効果があります



結局マメにお手入れなら道具を使おう。


毎年毎年草刈りの時期になると
母や腰を叩きながらフーフー草取りをやっていました。
本当に手作業は大変です。
でも機械を使うのは抵抗があるんですよね。

草刈り機というと毎年事故もありますし
初心者には操作や安全を管理するのが難しいと思いがちですが
最近のおもちゃみたいな草刈り機は
軽いし、結構切れます。
以前バリカンタイプの草刈り機を使っていたんですが
石や障害物に当たると止まるんです。
「ガリガリ」といって石が飛んでくるわけでないんですね^^;


そして最近では
安心設計のフリープロテクター採用しているものがあります。
回転している刃のに当たらないような作りになっているんです!
重さも1キロで女性でもOKなこちらが↓人気です。





草刈り機なら空いた時間にちょこちょこっとできて
マメにお庭のお手入れもできます。
使うと手作業には戻れません!

草刈りのスズメ蜂対策・白い服でも刺されます!

a1180_009520.jpg
草刈りの時の蜂対策、黒い服だろうが
白い服だろうが刺される時は刺されます(泣)

できる限りの対策をして
刺されたときの対処法も
覚えておきたいですね。



一般的な対策は必要?



・蜂は黒い色で興奮する
・香水、整髪料にも反応する
というのが一般的です。
やらないよりやったほうがいいですね。

草刈りをする前に
殺虫剤を巻いてもいいかも知れません。
ただし蜂が暴れるので
逃げて下さい^^;

ただ、私は白い軍手の上から
スズメバチに2か所刺されました。
同時に2回だったから
アナフィラキシーショックも
出なかったのでしょうか?

まぁ、刺される時は刺されるので
その時は焦らず対処しましょう。


蜂はやわらかい場所を
狙って刺します。
顔とか首は保護したいですね


うっかりハチの巣を刺激すると
襲ってきます。


手持ちの服装で対処


帽子を被って
タオルを首に巻き
ゴム手袋着用
作業着のほうが
生地が丈夫なのでいいですが
肌を露出しなければいいと思います。

メッシュガードというか
100円ショップでも売っている
網をかぶってマジックテープで
帽子につけておけば
顔は保護できると思います。



どこに蜂はいる?


草木が多い茂っている時
草刈、草刈機の使用は
十分気を付けて下さい。

とんでもないところに巣があります。
植木のツルを刈っていて
奥まで手を入れたら刺されました。

あと柿の木を切っていたら
ハンドボールぐらいの蜂の巣を
枝ごと取ってしまい
飛び降りることもできないので
思いっきり遠くへ投げました。

秋だったので
蜂も活動が鈍って
巣も雄しかいないようだったので
助かりました。

しかし巣は庭にあって
壊れた巣の周りを警戒して飛んでいたので
寒い早朝にメッシュをかけ
スズメバチ専用の殺虫剤をかけ
さらにバケツで蓋をして
すき間から殺虫剤を充満させて
対策しました。


本来は巣は大きなゴミ袋で
巣をすっぽりつつみ
ゴミ袋の中に殺虫剤を充満させて
倒し、枝からとる
というのがいいみたいです。
でも素人はやらないほうがいいですね^^;




スズメ蜂にさされたらどうする?


刺されたらその場を立ち去り
身の安全を確認したら
刺された時間を確認します。

ミツバチとかなら
患部を冷やして終わることも
ありかも知れませんが、
スズメバチですらね・・・
誰かに運転してもらうか
できない場合は救急車ですね、

私は救急車にきてもらいましたが
アナフィラキシーショックの
可能性もあるので時間を聞かれました、

アレルギー反応がでなければ
湿布の塗り薬、抗生物質をもらって
おしまいでしたね。


・刺されたらゆっくりとその場を離れる
・刺された場所を指でつねって毒を出す
・刺された時間を確認する・冷やす
・病院へいく(救急車を呼ぶ)
以上が刺された時の対処法です。

カテゴリ

タグ

草刈機購入・おすすめのホームセンターは?

job_benriya_nandemoya.png
草刈機の購入、
ネットだと実物が確認できないから
ホームセンターで購入したい
その場合のホームセンターの選び方を
紹介します。


ホームセンターの草刈機


ホームセンターの違いで
草刈機は変わるでしょうか?
いや、変わらないですよね。

どこのホームセンターであろうと
ネットであろうと
ホームセンターの草刈機は
家庭用・業務用
特に家庭用向けのものが多いですが
型番が同じであれば違いはありません。


商品を確認して
たいして値段がかわらないから
ホームセンターで購入を考える人も
いると思います。

その場合の選ぶ基準は
どこにあるかというと
アフターサービスの違い
で選んでみてはどうでしょう


選ぶ基準はサービスで


一番近くのホームセンターの中で
価格が一番安いところ・・・
でもいいのですが
修理などを考えると
修理受付をしているところがいいですよね。

また環境によっては
買うよりレンタルがいい場合もあるし
夏場で大変であれば
草刈りを頼めるサービスもありますよ。


「ここのお店で買ったんですけど・・・」
修理や何かあった時に問い合わせがいいやすい。
これが言えるのがホームセンターで
購入するメリットですね^^

カテゴリ

タグ

草刈機がうるさい・何時から作業するべきか?

a0960_000831.jpg
草刈機を使う心配の一つに
音がうるさいことがあります。
常識的な時間は何時か?
まとめてみました。


一番は近隣の理解


何時から音を出していいのは
住んでいる地域や周辺の環境によって
変わってくると思います。

早朝を避けた昼間だって
夜勤明けの人や
赤ちゃんが寝ていますね^^;
ボランティアの草刈りでも
迷惑がる人がいます。

朝5時代にシルバーの人達の
ボランティアが
一斉に草刈りをはじめて
うるさくてたまらない
といったことがありました。

お年寄りは朝が早く
人のために役にたつと
思ってやっていたことなのに
と落胆したそうですが

早朝に大勢で何日も
何時間も作業していたら
こちらもたまらないですよね^^;


これは特別な例ですが
個人での草刈りの場合
いちいち
近隣をまわるわけにもいきません。


でも、自治会などの草刈りや
個人でも近所の人にあったら
できることなら
一声かけておきたいです。



常識的な時間は?



公共事業では朝何時からというのが
地域ごとに決まっていたり
何時間までというのも
指定されていたりして
業者の人も気を遣うという
話しを聞きました。

では、個人で草刈機を使う場合
常識的には何時からがベストでしょうか?


・平日なら8時
・休日なら10時

色々な口コミをみていると
このような時間になりました。

しかし夏場の10時は
すでに暑くなっていて大変ですね。


この場合
充電式草刈機であれば
音も比較的うるさくないので
おすすめです。

低価格帯の
充電式の草刈機は
MAKITA マキタ MUR182UDZ
などがあります。




こちらは音もうるさくなく
宅地・庭の草刈り程度なら問題ないと
口コミもまずまずです。


ただ草の種類では
パワー不足になります。
そんな時は
パワーがあるバッテリータイプの
草刈機を選んでください。

ただ充電が大変なので
予備のバッテリーを用意するか
刈る範囲が広いのであれば
エンジン式のほうが
いいかも知れません・・・

お住まいの環境によって
選んでみて下さいね^^

カテゴリ

タグ

草刈機はホームセンターでレンタルできるか?

a1380_000623.jpg
滅多に使わないから
草刈機をレンタルできないか?
レンタルできる店舗を調べました。


草刈機のホームセンターでの取り扱いは


ホームセンターでは
草刈機の修理は行っている店舗はありますが
レンタル・貸出は少ないみたいです。

ジョイフル本田さんで
草刈機のレンタルをしている
というブログ記事をみました。
ジョイフル本田は
関東中心のホームセンターですね。
特に千葉県が多いです。

レンタル700円らしいですが
ホームページではわかりませんでした^^;
近郊の方は電話で確認をとってみて下さい。



ちなみに私ん家の近くの
セキチューは
草刈りをやってくれるサービスがあります。
1㎡300円です。
手作業だと1500円です。


では配送も含めて
どこでレンタルしているかというと
工業用品を扱っているレンタル屋さんになります、



レンタル料金は?



比較的安いところでダーリンぐさんがあります、
バッテリー式の草刈機一泊二日で
4800円と送料2000円の計6800円です。

CMで有名なパワーのある
バッテリー式だと価格が
4万から6万ぐらいするので
これぐらいならレンタルもいいですね、


レンタル・購入、どっちがいい?


草刈りの経験があって宅地の草刈りがメイン
年に何回も利用しないということであれば
レンタルがいいと思います。


しかし、レンタルを利用される方は
普段草刈機を使用しない人が多いと思います。
草刈機の使用は
けっこう体力を使います、
半日で「もう今日は無理」ということも
腰が痛くなりますね^^;

あと草刈機でうまく草を刈るには
コツがいります。
刈った後草を集めたらけっこう
刈り残しがあったりします、
素人は一泊二日で作業完了できるかは
わかりません。

今後も利用したい場合は
購入も考えておきたいですね。

・慣れている人、保管できない人→レンタル
・今後も頻繁に使う予定の人→購入

楽天一位、家庭用ならこのくらいで申し分ないです

カテゴリ

タグ

草刈りのベスト時期は?夏は避けたいけど

a0007_001517.jpg
暑い夏に草刈りは大変ですね。
草の成長を考えた効果的な草刈りの時期を
調べてみました。


ベストな時期


草の成長は7月から8月にかけてです。
この時期が一番伸びます。

伸びる前に刈っておこうと思って
梅雨前5・6月に刈っても
すぐに元に戻ります。

なのでベストな時期は
一番暑い夏になってしまいます。
一斉に伸び始めたころ、
涼しい時間帯である朝や夕方がいいですね。

しかし、早朝は騒音迷惑
夕方は蚊がすごい^^;
朝は8時ぐらい
夕方も水分補給は必要です。



後は梅雨前
ぽつぽつと草の芽が出始めた頃に
一度刈ると
次の草刈りまでに少し時間が空くきます。
結局夏にはジャングル化ですけど。


庭の草刈りのコツ


すべてを手作業で行うと疲れますね。
自宅の草が生えている場所に応じて
・除草剤
・草刈機
・熱湯
を上手に使いわけてみましょう。

・除草剤
人が入らない勝手口や建物の裏
(近所の草木に影響がないよう気を付けましょう)

・草刈機
すぐ生えてくる場所・平らな場所

・お湯
どこでもOK即効性があります。


・手作業
草刈機が入れないところ
根っこが太い雑草



草刈りの時期は
梅雨前に1回
7.8月は朝夕に

場所に応じて
手作業
草刈機
除草剤
を使い分けて下さい。

カテゴリ

タグ

ホームセンターの草刈機はなぜ安いの?

a0007_002633.jpg
ホームセンターの草刈機
一見すると同じように見えますが
何故価格が安いのか調べてみました。


ホームセンターが安い理由



・家庭用に作られた草刈機を中心に取り扱っている。
・旧型(去年の売れ残り)
主な理由はこれでしょう。
同じように見える草刈機でも
スペック・パワーが違うんですね。


実物を店舗で見てみました。
最近の家庭用につくられた草刈機は
かわいいというか
おもちゃみたいのもあります^^;



ネット・通販が安い理由



ネット通販の草刈機でも
様々な種類のものを扱っています。
ホームセンターで売っている
家庭仕様のものも
大抵ネットで売られていますね。
しかもホームセンターより安く。

何故ホームセンターより安くなっているのか?
それは必要経費が抑えられるからです、
ホームセンターのように
店舗の家賃や店員を雇う必要がないですよね。



どちらがいいか?



ホームセンターでは
草刈機の修理を
受け付けている店舗もあります。

修理の詳細を確認して
値段があまり変わらないなら
ホームセンターがいいですね。


価格や配送など考えると
ネット通販がいいと思います
自分の好きな時に発注できるし
送料無料で自宅まで届けてくれるからです。

初期不良も対応してくれます。
問い合わせにも対応してる業者が
多い感じです。
修理にも対応しているところがあります。


ということで
価格・送料
+
修理

この2点を比べて
いい方を選んでみてはどうでしょうか。

カテゴリ

タグ

Copyright © 草刈払雄の草刈機全書 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。